HOME > MY LOCAL POP UP | Casa on style -02
特集企画
MY LOCAL POP UP
ローカルを愛するあの店に出かけよう!
日々の暮らしに発見と楽しみを届けてくれるローカルショップ。
街に明かりを灯し続けるようなそんなショップに、
私たちP.F.Candle Co.も日頃から共感と親しみを覚えます。
本企画ではそんなショップオーナーやバイヤーへの取材を通し、
お店のこだわりや、ローカルに対する想いなどを紹介します。
ショップでは期間限定ポップアップ・イベントも開催予定です。
ぜひインタビューを読んでから、お店に足を運んでみてください!

VOL.05
2025 EARLY SUMMER
KAGAWA TAKAMATSU
Casa on style (香川・高松)
アートと工芸に育まれた感性が宿る空間。

Casa on style
カーサ・オンスタイル
香川・高松に拠点を構える「Casa on style」は、家具、照明、オーダーカーテン、インテリア雑貨と、シンプルで上質なインテリア空間を提案する地域に根付いた総合インテリアショップです。リラックスできると同時に、暮らす人の好みや個性に寄り添うことを大事にし、店舗での接客販売はもちろん、コーディネート提案まで幅広く対応しています。地元の作家やアーティストなどとも繋がり、新しい取り組みも行なっている。
お客様の暮らしとともに。
「お客様のときめく瞬間が分かるんです」と語る多田さん。自分自身がときめきを感じ、ワクワクするものを丁寧にセレクトするからこそ、お客様の気持ちに寄り添えるのだろう。それは日頃からアートや音楽など、感性を磨く作業を続けることで生まれる「共感力」の結晶なのだと、お話を聞きながらそう感じた。
- 今ではインテリア全体のプランニングもされるとうかがいました。
多田さん: そうですね、香川はもちろん戸建て物件が多いですが、最近はマンションも同様に人気です。昨年はマンション物件の内装を全てお任せいただいたケースもありました。スケルトンからなので、仕上がりもそうですが、進行にも責任が伴うので大変な現場ではありましたが、1年以上のお取り組みとなり学ぶこともとても多かったです。お陰様で施主様にも大満足していただきました。
そういうお仕事をするうえで、やはりこだわりのホテルなどはできるだけ訪問したいと思っています。ちょうど昨日は別府の「ガレリア御堂原(*6)」へ行っていました。施設内全部がアートな空間で、色んな作家さんが携わっていて、本当に感動しました。
- 雑貨などの反応はいかがですか?
多田さん: 家具をご購入されたお客様が、そこに合う雑貨を探しに再来店いただいたり、プレゼントも多いですね。オンラインショップを使えば他店でも買えるかもしれないけど、「やっぱりカーサで買ったものを、プレゼントしたいから」と言っていただけると、嬉しいですね。
食器にしてもそうですし、オブジェにしても、やっぱり一生残る可能性がありますよね。その人のその人生の、その中に、当店で選ばせていただいた商品がずっとあることを想像すると、それはとてもすごい事だと思うんです。上手く言葉にしにくいんですが。
ご結婚の引き出物や内祝いにお選びいただく機会もございます。みなさま「ここで選んだものを御親族や大切な方へ」という気持ちで、私たちも感謝の思いでお包みさせていただいております。

地元作家によるオブジェや器と、海外の生活雑貨が調和しながらCasa on styleの世界観を表現している。
- ここ最近でご自身が一番ときめかれたものは何ですか?
多田さん: 私は椅子が大好きで、その中でも特に心惹かれるのが「CH24 Yチェア(*7)」です。名作と呼ばれるこの椅子は、一生自分のそばにいてくれるような、一緒に時を重ねていける特別な存在なんです。実際に我が家に迎え入れたときは、感動して胸がいっぱいになりました。
ここ数年は「椅子が欲しい!」という気持ちが強くて、少しずつコレクションを増やしています。その中でも特にYチェアは自分にとって特別な一脚ですね。
- ご自宅ではどんなお時間を過ごされるんですか?
多田さん: 私は仕事を家に持ち帰らない派で、基本はオフモードです。先ほどもお話ししたように、ライブや美術展、ホテル巡りと休日を利用しては五感で感じる旅に出ることが多いです。そのため、自宅では本を読んだり、心をリセットする時間を大切にしています。P.F.Candle Co.のフレグランスを愛用しています。香りが、癒しの空間を作るためには欠かせない存在だと感じています。

名作「CH24 Yチェア」




- お店では食器や生活雑貨以外にも、地元の作家さんの作品も取り扱いされていますね。
多田さん: はい、例えば「杉山 利恵(*8)」さんのガラス作品は、香川県の庵治石(*9)とガラスを原料に使ったとても美しい作品がご好評いただいています。杉山さんが作家の道に進まれる前から繋がりもあって、初期の作品からお取り扱いさせていただいております。現在は大阪万博に展示されたり、東京方面でもPOP-UPされるなど、ますます人気になってきました。
他には現在、高松市塩江美術館で展覧会を開催中の「reiko.matsuno(*10)」さんのイベントを、今年の冬に当店で予定しています。松野さんの作品にある独特なアートをお店に取り入れたいと思い、展示を企画しました。ご縁を感じた作家さんとの出会いが、その後の仕事にもつながることもあります。
- 最後に「カーサ・オンスタイル」に足を運んでいただくお客様にメッセージをどうぞ。
多田さん: 本当に足を運んでいただくきっかけは何でもいいんです。「気になったものがあるから」でも良いですし、「何かあるかな?」でも全然良いので。ご来店いただいた際には、楽しんでお過ごしいただける空間をご用意しています。ぜひ気楽に選んで、見て、体感していただけたら幸いです。

店内奥に構えるカウンターで、カーテンやインテリアなどのオーダーメード相談も可能。
「らしさ」を敢えて言葉で固定化することなく、いつも新しい風を入れながらアップデートしていく多田さんとカーサ・オンスタイル。それは香川の地でアートや工芸に育まれた感性と、お客様の暮らしをみつめる情熱によって、今日も最高の仕事を通して表現されている。その日々の作業こそがひとつの作品としてこの地に刻まれていると、そう言えるのかもしれない。

(*6) ガレリア御堂原:大分県別府市にあるホテル。建築家・堀部安嗣による設計。温泉地の自然環境と調和したシンプルで静謐な空間が特徴。
(*7) CH24 Yチェア :デンマークのデザイナー、ハンス・J・ウェグナーが1950年にデザインした椅子。曲木の背もたれと紙紐の座面が特徴で、北欧家具のアイコン的存在。
(*8) 杉山利恵:繊細な表現と独自の色彩感覚を持つ日本人ガラス作家。手仕事ならではの温かみのある作品で知られる。
(*9) 庵治石:香川県高松市の庵治町周辺で採掘される高級石材。細かく緻密な石目が特徴で、墓石や建築装飾に用いられる。
(*10) reiko.matsuno:絵、張り子、陶器の作品を作られる香川県在住のアーティスト。鮮やかな世界観を持つ作品で人気を集めている。
MY LOCAL POP UP
P.F.Candle Co. 期間限定イベント
Casa on style (香川・高松)
2025年5月30日(金)〜6月20日(金)
カーサ・オンスタイルでは P.F.Candle Co.のフルラインを取り揃えたPOP-UPイベントを開催いたします。常設でお取り扱い中のシリーズやアイテムに加えてのフルラインナップ、さらに2025年新作のHi-Fiコレクションもご用意し、香りもアイテムも豊富に取り揃えての開催となります。ぜひこの機会に皆様のご来店をお待ちしております。
住所:香川県高松市太田上町991-3
営業時間:10:30〜19:00
*定休日 / 火曜日、水曜日
*営業日、営業時間に関しては公式サイトをご確認ください。
